日本語文法 ~てならない。ちょっと使いかたが分かりません
下の例は本に書かれたんですが、なぜ「てならない」を使ってるか理解ができません。ちょっと説明も他の例を教えてくれますか?
例:この写真をみていると故郷の友だちのことが思い出されてなりません。
よろしくおねがいします!
この写真をみていると故郷の友だちのことが思い出されてなりません。- I cannot help but reminding of a friend of mine in my home town when I look at this picture.
「~てならない」 can be translated into "cannot help but doing". You can use it when some condition naturally causes a spontaneous feeling or thought.
Other examples:
- この時期に暖房がないなんて、寒くてならない。
- アニメの続きが気になってならない試験のことが心配でならない。
- どうも彼がうそをついているように思われてならない。